【限界突破マラソン練習帳】サブ315にチャレンジ 大阪・淀川市民マラソン レース編

フルマラソン

こんにちは、アジョシランナーのカンです。

僕は2022年3月に念願のサブ3.5を達成しました。それまで自己流の練習法でここまで来れましたが、その先のサブ3を達成するためには、正直限界を感じていました。色んな本を読み漁り、ネット情報などもチェックしていましたが、なかなかしっくりくるものに出会えていない状況でした。

そんな時、偶然出会った1冊が岩本能史さん著【限界突破マラソン練習帳】です。ランニングを始めて味わったことのないワクワク感でした。そのとき、今シーズンはこれで行こうと決めました。【限界突破マラソン練習帳】の紹介と10週間でどれだけ成長できるか、この本の練習メニューで検証したいと思います。

2022/8/29から10週間のトレーニングが完了しました。いよいよ2022/11/6開催「大阪・淀川市民マラソン」にて「レースをトレース」していきます。さあ結果はどうなるでしょう?

「大阪・淀川市民マラソン」とは

まずは、今回出場のレース「大阪・淀川市民マラソン」をさらっとご紹介します。今回が24回目となる歴史のある大会で、すべてのコースが淀川の河川敷となっております。普段は通ることのできない大阪最後の砦と言われる「淀川大堰(よどがわおおぜき)」を渡ることができます。そこからの眺めは、絶景で淀川の壮大さを味わうことができますよ。レース中はしんどくて景色を眺めてる余裕はないけど…。そしてゲストは11年連続でQちゃんこと「高橋尚子」さんです。コロナ前にはレース終盤にQちゃんとのハイタッチで力をもらえるという特典付き。とても ほんわかした雰囲気の大会で僕が大好きな大会のひとつです。競技はフルとハーフと10kmがあり、制限時間も7時間20分と初心者の方でも安心して走れると思います。参加料もリーズナブルなところも魅力のひとつです。

コースの難易度に関しては、ほぼフラットなので記録を狙えると思いますが、実際11月1週目はまだ20℃越えで暑さとの戦いになることが多いです。

ちなみに僕の初マラソン(ハーフ)がこの大会で何度も参加している常連です。地元ということで練習でしょっちゅう淀川河川敷を走ってますのでコースは知り尽くしてますので言い訳は出来ないですね。

第26回(2024年) 大阪・淀川市民マラソン
第26回大会(2024年) 大阪・淀川市民マラソン

レース当日

前日から興奮気味でなかなか寝付けず就寝は夜中の1時、起床はスタート約4時間前の6時でちょっと寝不足気味。朝食はヨーグルト、バナナ、月見うどん、もち2つ、出発前に経口補水液500mlとBCAAを摂取し、会場入りしました。

レース戦略&補給食

レース戦略としましては「限界突破マラソン練習帳」のラップ通り5kmを23分30秒で入り、10kmから23分のレースペースで、25km以降は22分30秒にペースアップするネガティブスプリットで行こうと思います。補給食は、ジェルとBCAAサプリを準備。以下表のようなタイミングで摂る予定です。給水は7,8kmに1回ペースで、暑ければ頻度を増す作戦で行きたいと思います。

ラップ通過タイム補給食
スタート30分前ジェル・BCAA
5km23’30”
10km23’30”47’00”
15km23’00”1’10’00”ジェル
20km23’00”1’33’00”BCAA
25km23’00”1’56’00”ジェル
30km22’30”2’18’30”BCAA
35km22’30”2’41’00”ジェル
40km22’30”3’03’30”
42.195km9’53”3’13’23

結果は?

さて結果は、3時間32分38秒でサブ315ならずでした。

天候は、快晴でスタートの9:40時点で16℃、ほぼ無風と絶好のコンディション。しかし河川敷で影ひとつない状況のため、昼頃には体感は25℃くらいに気温が上がっていたと思われます。サブ4ランナーが結構救急に運ばれていたそうです。そんな中25kmくらいまでくらいついてましたが、27kmくらいに突如、左足ふくらはぎがピクっとなり攣ってきた!ヤバい!でもまだ諦めることはできない!ということで、ふくらはぎに負担がかからないようにフォームを見直して胸を張って肩甲骨を寄せて真下への着地を意識したら、なんとかふくらはぎの攣りは治まってきましたが、時すでに遅しで思ったように脚が動かなくて、どんどん失速してしまいました。早々にサブ315は諦め、自己ベスト更新(3時間27分)、サブ3.5だけはと切り替えて走るが全然力が入らず、結局どちらも諦め、悔しさいっぱいでフィニッシュとなりました。

目標ラップ目標通過タイム結果ラップ結果通過タイムコメント
5km23’30”23’42”予定通り
10km23’30”47’00”23’36”47’18”予定通り
15km23’00”1’10’00”23’11”1’10’29”まあまあ順調
20km23’00”1’33’00”23’14”1’33’43”まだまだいける?
25km23’00”1’56’00”23’24”1’57’07”暑さがしみる
30km22’30”2’18’30”24’28”2’21’35”左足攣り発生!!
35km22’30”2’41’00”27’40”2’49’15”だましだまし行く
40km22’30”3’03’30”29’40”3’18’55”脚が動かない
42.195km9’53”3’13’2313’43”3’32’38”サブ3.5も諦める

レース感想

今回のレースでは、目標のサブ315が達成できなくて残念な結果でしたが、ネガティブなことを言っても仕方がないので、出てきた課題もよかったこともたくさんあったのでまとめてみました。

課題と対策

・暑さ対策ができていなかった
 →練習が早朝の涼しい時ばかりだったので、レース時の暑さでの練習が必要

・脚攣りはランニングフォームに問題
 →足の着地や腕ふりに左右差があるので改善する必要がある

・朝食の糖質量が足らなかった
 →エネルギー切れによって脚が動かなったと思われるので朝食での糖質量を増やす

よかったこと

・脚攣りを脱出できた
 →フォーム改善で脚攣りが治まったのは収穫

・補給食は予定通り摂取できた
 →ジェルは15,25,35kmできっちり摂れた。BCAAはエイドで水とうまく飲めた。

・この暑さでサブ3.5並みでゴールできた
 →後半失速したけどこのタイムで走れたことは自信になった

「限界突破マラソン練習帳」の振り返り

10週間の練習でサブ315ができるか検証してきました。振り返ってみると、練習は1度も欠かさずすべてのメニューを基本メニューの方でこなし、獲得した星は91.5個、「ソツケン」もパスと練習に関しては、ほぼ満足できる結果だったと思っています。ただレース本番においては、当日の気候や補給などの要因でも結果が変わってくるんだということを経験できたので収穫になったと思います。

ぶっちゃけ今回もっと気温が低かったら達成できたのかと言われたら、自信を持ってYESとは言えません。現段階ではまだ後半に粘れる足腰が出来ていないという感覚です。年齢的なことやこれまでの練習方法やランニングフォームなど色んな要因があると思いますが2度3度と続ければそのうちできるんじゃないかという希望は持てました。

ということで今シーズンはあと2レース、2022/12/11に奈良マラソン、2023/2/26の大阪マラソンがありますので「限界突破マラソン練習帳」でサブ315を達成したいです。乞うご期待を!

最後までお付き合いありがとうございます。今回は「大阪・淀川市民マラソン」の結果をレポートさせていただきました。次回は「奈良マラソン」のチャレンジをレポートさせていただきます。

限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー [ 岩本 能史 ]

価格:1,320円
(2023/5/27 22:45時点)
感想(2件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました